三河海岸大師八十八ヶ所 西尾市

鹿川山 圓蔵院(西尾市東幡豆町郷中) 三河海岸大師七番札所

2018年7月24日

令和四年新企画のお知らせ

新企画「愛知県下新十名所」

 新愛知新聞社が昭和二年(1927年)に「愛知県の新十名所を読者投票で決定する。」というイベントを実施します。愛知県下を狂気の投票合戦へと誘ったこのイベントへの投票総数は驚異の1400万票以上。また、100票以上の投票を集めた名所候補は67カ所にも上ります。2022年、当サイトではこの67ヵ所の名所を巡り紹介していこうと思います。

寺院情報

寺院名鹿川山 圓蔵院
所在地愛知県西尾市東幡豆町郷中六十六番地
御本尊釈迦牟尼仏
宗 派曹洞宗
創 建寛文二年(1662年)
札 所三河海岸大師 七番札所
御朱印
H P

参拝日:2018年7月9日

札所案内

前札所霊場名次札所
六番:岩垣山 真相院三河海岸大師八番:高松山 養寿院

沿革・由緒

 寛文二年四月、梅先泰門和尚が形原の「補陀寺」を再建し禅刹とし、諸堂落成の慶讃法会を行い、その後自ら現在の境内地から西南の山麓に一宇を創建して開基とした。その後、文化七年補陀寺十七世祖岳泰堂和尚が現在の境内地に移転させた。

補陀寺とは?

蒲郡市金平町寺中十二番地に鎮座する曹洞宗の寺院であり、円通山補陀寺と言います。約500年前、補陀寺の住職が「 形原温泉 」を発見したと伝えられおり、今でも、温泉の守護寺として信仰を集めている寺院です。
 現在では、梅雨の時期になると境内にアジサイの花が咲き誇る事から「あじさい寺」とも呼ばれています。

参拝記

国道247号線の鹿川の交差点を北側に進んだ先にある集落の中の山際に鎮座しているのが今回紹介する円蔵寺になります。

この円蔵寺の山号は鹿川山というのですが、この辺りを鹿川(ししかわ)と呼ぶらしく、地元の名称からとられた山号っぽいです。

境内入口になります。
見ていただた通り、4~5m登った辺りを切り開いて寺院が建っているのがわかると思います。その為、奥行きはあまりなく、本堂前はちょっと狭く感じますよ。

三河海岸大師七番札所の石柱と寺号標が建っています。
こんなコンパクトな寺号標も中々見る機会はない、レアタイプな気がします。

石段を登っていくと、本堂、庫裏が見えてきます。
先述しましたが、境内自体はいうなれば横長な感じで、上の写真を撮影している場所から右に向くと墓地がこれまた横長に広がっています。

切妻平入の本堂です。
本堂隣には庫裏があり、生活している雰囲気があるのですが、本堂なんかを見ていると無住の寺院の感じがします。

本堂脇には、観音様や地蔵尊、中央は大師像でしょうか。

円蔵寺目の前を流れる袋川。
このまま、蒲郡市の形原の街並みの横断するように三河湾に流れ込んでいきます。

最初、この川から円蔵寺の山号を取ったのかな?と思ったんですが調べたら全く名前が違いました。


さて、次は八番札所の"養壽院"に向かおうと思います。

雑誌・マンガに加えて旅行雑誌の定番"るるぶ"も月額500円(税抜)で読み放題!

やはり、旅先の情報はネット検索もいいですが、るるぶなどの旅行ガイド雑誌が一番ではないかなと思います。ネット情報はどうしてもディープになりがちで、いざ旅行に行こうと思っても、俯瞰的な情報が不足しがちな気がします。
やっぱり、"るるぶ"を見ながら、旅の予定表を作っていくのも、旅行の醍醐味ですよね。

所在地を地図で確認

寺院名鹿川山圓蔵院
所在地愛知県西尾市東幡豆町郷中六十六番地
最寄駅名古屋鉄道蒲郡線「形原駅」徒歩24分

寺院・霊場巡りの際のバイブルに

元々、当サイトは神社巡りを通じて、皆様の住んでいる所にある"村の鎮守の神様"と呼ばれる神社を紹介してくサイトを目指していたんです。むしろ寺院については、縁遠いものとおもっていたんですよね。しかし、ちょっとした御縁で弘法大師霊場に出会い、そして愛知県では一番活動が盛んな"知多四国霊場"を巡礼、結願する事になりました。でも、神社の事はある程度知識があっても、寺院については未知の世界だったので、少しでも巡礼の時に役に立てばと思い、こちらの本を読ませて頂いております。

https://amzn.to/2UHeO79

少しでも巡礼の時にお役に立てる事もあるかと思います。是非一度読んでみてくださいませ。

-三河海岸大師八十八ヶ所, 西尾市
-, ,