蒲郡市

竹谷城(蒲郡市竹谷町) 竹谷松平氏居城

令和四年新企画のお知らせ

新企画「愛知県下新十名所」

 新愛知新聞社が昭和二年(1927年)に「愛知県の新十名所を読者投票で決定する。」というイベントを実施します。愛知県下を狂気の投票合戦へと誘ったこのイベントへの投票総数は驚異の1400万票以上。また、100票以上の投票を集めた名所候補は67カ所にも上ります。2022年、当サイトではこの67ヵ所の名所を巡り紹介していこうと思います。

城郭詳細

城 名:竹谷城
所在地:愛知県蒲郡市竹谷町泉地内
築城年:天文十七年(1548年)
築城主:松平清善
城形式:丘城
遺 構:土塁
規 模:ー

訪問日:2018年7月12日

沿革・詳細

松平宗家から分家した松平一族を総称して十八松平、もしくは十四松平と呼ばれる「竹谷松平氏」の初代になる"松平守家"は、松平宗家三代目"松平信光"の長男になります。宗家の長男がなぜ竹谷を治めることになったのか。松平宗家をなぜ三男の松平親忠が継ぐことになったのか。この辺りは詳しいことはわかっていません。

ただ一説では、家督は長男である守家が継いだと言われていますが、後年、松平清康、松平広忠、松平元康を輩出した安祥松平氏が宗家として扱われるようなったと言われています。

ただ、竹谷を治めるようになったと言っても、守家は竹谷ではなく、安祥城もしくは岩津城に常駐していたという説もあり、竹谷城が建築されたのは後年になってからではないかと言われています。それを物語るのが竹谷城址の石碑の裏側に彫られている説明文です。


松平信光ノ子守家来リテ此地ニ住シ其ノ曾孫清善ニ至リ城ヲ築キ子孫竹谷松平ト称ス天正十八年家清武蔵八幡山ニ移ル
大正五年八月建立


築城年と言われる天文十七年は松平清善の時代になっているので、石碑に描かれているのが真相なのかもしれませんね。

訪問記

地図で調べてから訪れたので近くまではたどり着けるのですが、石碑がある場所にたどり着けません・・・

この竹藪の小山が竹谷城址らしいのですが、中に入っていく道が見つかりません・・。

結局竹谷城周辺を二周ぐらいしてたら・・・

民家の軒先の様な所から竹谷城に続く竹藪を抜ける細道がありました。
本当にこの道であっているんでしょうか・・・。

細道を抜けると、ありました!
大正五年建立の竹谷城址の石碑になります。

石碑の裏はミカン畑になっていました。
この辺りは主郭跡なんですかね。

ミカン畑を抜けていくと、北側に抜ける場所がありました。
虎口跡という情報もあるのですが、真偽は不明です。


松平郷から岩津、安祥城と徐々に南下してきた松平氏にとって、竹谷を中心とする現在の蒲郡は海と面している非常に重要な拠点ではなかったでしょうか。あまり知られていませんが、当時の物流の中心は海運だったりします。三河湾・伊勢湾を掌握する事になると、京から関東方面の物流を掌握できることになります。

松平氏としても、三河湾の主要湊であった犬飼湊を掌握することが非常に重要な戦略だったと思われ、その為に、長男であった守家を竹谷に配置したんでしょうね。

 

-蒲郡市