秋葉山常夜燈 金毘羅常夜燈

秋葉山、金毘羅常夜燈(西尾市吉良町吉田亥改地内)

令和四年新企画のお知らせ

新企画「愛知県下新十名所」

 新愛知新聞社が昭和二年(1927年)に「愛知県の新十名所を読者投票で決定する。」というイベントを実施します。愛知県下を狂気の投票合戦へと誘ったこのイベントへの投票総数は驚異の1400万票以上。また、100票以上の投票を集めた名所候補は67カ所にも上ります。2022年、当サイトではこの67ヵ所の名所を巡り紹介していこうと思います。

常夜燈データ

種  別 秋葉山常夜燈 建立年月  建立年月不明
設置場所 西尾市吉良町吉田亥改地内
形  状 宮立型(宮前型) 基壇4段、土台石3段
竿部刻印 前面「徐夜燈」左面「秋葉山」
台石刻印 なし
火袋台石刻印 なし

種  別 金毘羅山常夜燈 建立年月  建立年月不明
竿部刻印 前面「大権現」
台石刻印 前面「組中安全」
火袋台石刻印 前面「金毘羅山」

常夜燈訪問記

ほかではなかなか見かけない、基壇を共有した常夜燈が双子のように並び立っています。
場所は、吉良吉田駅から北へ250m、国道247号線を渡った先の路地の片隅に立っています。その路地を挟んて反対側は、吉良町吉田の名刹「宝珠院」。豊臣秀吉、徳川家康にゆかりのある寺院です。

ちょっと、ごみを覆う網が興醒めな感じがヒシヒシしますが、しかたないですね。

元々この場所に常夜燈が設置されたのかは不明ですが、基壇の石垣は一度バラされてコンクリートを使用して組みなおさています。

秋葉山の常夜燈の方は火袋の開口が開いていなくて、献灯できないですね。

海運の安全を祈願する金毘羅山と火の守りとしての秋葉山、埋め立て干拓でできた新しい街でもありますので、街を守る祈りが込めれているんでしょうね。元々は、もっと海沿いに建っていたんだとは思いますが、いま常夜燈が立っている場所からでは、海は望めなくなっています。

 

 

-秋葉山常夜燈, 金毘羅常夜燈