東海市 知多四国八十八ヶ所 知多百観音 知多西国三十三観音

慈悲山清水寺(愛知県東海市荒尾町) 知多四国霊場八十五番札所

2019年12月21日

令和四年新企画のお知らせ

新企画「愛知県下新十名所」

 新愛知新聞社が昭和二年(1927年)に「愛知県の新十名所を読者投票で決定する。」というイベントを実施します。愛知県下を狂気の投票合戦へと誘ったこのイベントへの投票総数は驚異の1400万票以上。また、100票以上の投票を集めた名所候補は67カ所にも上ります。2022年、当サイトではこの67ヵ所の名所を巡り紹介していこうと思います。

ONE POINT

東海市荒尾町にある浄土宗の慈悲山清水寺の紹介です。元禄八年創建の寺院で、元々は庄屋の家が火災で消失してしまった為、その敷地に観音像を招いて観音堂を建立したのが始まりとされ、それ以降この地域で火災が起きなかった事から「火伏観音」とも呼ばれています。

寺院紹介

寺院概要

寺院名慈悲山清水寺
所在地愛知県東海市荒尾町西川六十番地
創 建元禄八年(1695年)
宗 派浄土宗
御本尊聖観世音菩薩

霊 場

霊 場知多四国霊場 八十五番札所
知多西国霊場 二十三番札所
知多百観音 九十五番札所
法然知多霊場 十八番札所
前札所霊 場次札所
瑞雲山玄猷寺知多四国霊場 大悲山観音寺
瑞雲山玄猷寺知多西国観音大悲山観音寺
如意山宝珠寺知多百観音智光山西方寺
宝池山常蓮寺法然知多霊場法蔵山極楽寺

文化財

国 宝
国指定
県指定
市指定
町指定
村指定

参拝情報

御朱印
URL
駐車場
参拝日 2018年11月21日

御由緒

元々、清水寺の本尊である「聖観世音菩薩像」は、江戸時代に書かれた「寛文覚書」によると、現在の医療団中央病院の東側「丸根」という所にあった寺院の本尊だったとされています。

元禄年間に村の庄屋「六兵衛」の家が大火で全焼した時、村人たちは丸根にあった観音像を迎える為、元禄八年(1695年)に堂宇を建立し、現在の「清水寺」となっています。

その後はこの地域では火難がなくなったので「火伏せの観音様」と厚く信仰されるようになったとか。

本尊である「聖観世音菩薩像」は秘仏で、鎌倉時代の伝教大師の御作と伝えられます。

知多四国霊場を行く

知多四国霊場八十四番札所「瑞雲山 玄猷寺」から北に向かい、住宅地の中を抜けていくと知多四国霊場八十五番札所「慈悲山 清水寺」があります。

「畑田交差点」の先に、黄色の札所案内看板が見えるのがわかるでしょうか?看板の右手に細い路地がありまして、そちらに進んでいくと「清水寺」の前に出る事ができるのですが、始めて遍路した時は、この看板に気付かず、思いっきり通り過ぎて、路地を行ったり来たりしてしまいました。その後、知多西国観音霊場の巡拝時にこの看板に気付き、あの迷った記憶は何だっただろうと思ったのですが、対向車が居ると見えない看板かなと思うので、注意して進んでください。

参拝記

清水寺の境内自体は非常に狭く、山門などはなく、写真の様に道路に本堂が面している様な様式になっています。まさに、おらが村の観音様といった感じです。

亮山阿闍梨が知多四国霊場の札所を街角の辻にある観音堂なども選定していき、そんな観音堂も時が経つにつれ大きくなり寺院格を有するようになったという話があり、なんとなくですがそんな話を思い出させてくれる寺院だと思っています。

石柱

八十五番札所観音堂」と彫られた石柱になります。
前述した観音堂を札所にしたと言う話もこんな所から想像してしまいます。

また、石柱の周りには、「知多四国霊場」「知多西国観音霊場」「法然知多霊場」という三霊場の幟が掲げられています。

本堂

寄棟造瓦葺妻入りの向拝が設けられ、更に向拝を挟むように庇が設けられている本堂になります。

中央に本尊である「聖観世音菩薩像」が、向かって左手に知多四国霊場札所本尊である「弘法大師像」が奉安されています。

「南無大師遍照金剛」「南無大師遍照金剛」「南無大師遍照金剛」・・・

役行者堂、金比羅堂

本堂脇に据えられている祠になります。
ガラス戸の中には金毘羅宮が奉安されており、その左側には地蔵菩薩と役行者像が安置されています。役行者像の後にある社は・・・・何が祀られているのでしょうか。

御朱印

参拝を終えて

11月下旬という事もあり、御接待でミカンを頂きました。「いくつでも持って行っていいよ」と言って頂き2~3個頂きました。知多四国霊場の旅-11日目-も終盤に来ており、味わいながら頂きました。

雑誌・マンガに加えて旅行雑誌の定番"るるぶ"も月額500円(税抜)で読み放題!

やはり、旅先の情報はネット検索もいいですが、るるぶなどの旅行ガイド雑誌が一番ではないかなと思います。ネット情報はどうしてもディープになりがちで、いざ旅行に行こうと思っても、俯瞰的な情報が不足しがちな気がします。 やっぱり、"るるぶ"を見ながら、旅の予定表を作っていくのも、旅行の醍醐味ですよね。

所在地を地図で確認

所在地を地図で確認

寺院名慈悲山清水寺
所在地愛知県東海市荒尾町西川六十番地
最寄駅東海市循環バス北ルート系「水深バス停」徒歩6分

寺院・霊場巡りの際のバイブルに

元々、当サイトは神社巡りを通じて、皆様の住んでいる所にある"村の鎮守の神様"と呼ばれる神社を紹介してくサイトを目指していたんです。むしろ寺院については、縁遠いものとおもっていたんですよね。しかし、ちょっとした御縁で弘法大師霊場に出会い、そして愛知県では一番活動が盛んな"知多四国霊場"を巡礼、結願する事になりました。でも、神社の事はある程度知識があっても、寺院については未知の世界だったので、少しでも巡礼の時に役に立てばと思い、こちらの本を読ませて頂いております。

少しでも巡礼の時にお役に立てる事もあるかと思います。是非一度読んでみてくださいませ。

次の目的地は?

知多四国霊場八十五番札所「清水寺」を後にして、知多四国霊場八十六番札所「大悲山 観音寺」を目指します。寺伝によると、豊臣秀頼の勅願寺にもなったという豊臣家の庇護を得た寺院になります。

-東海市, 知多四国八十八ヶ所, 知多百観音, 知多西国三十三観音
-, , , , , ,