ONE POINT
西春北部二十一大師二十番札所になっている豊山町青山地区にある「天地庵」の紹介です。現在では境内に地域の公民館が建ち、非常にコンパクトな御堂となってるなど、廃寺または地域の方達によって管理されている寺院のようです。
寺院紹介
寺院概要
寺院名 | 天地庵 |
所在地 | 愛知県西春日井郡豊山町青山居屋敷一七三〇番地 |
創 建 | 萬延元年(1860年)四月 |
宗 派 | 曹洞宗 |
御本尊 | 十一面観世音菩薩 |
霊 場
霊 場 | 西春北部二十一大師 二十番札所 |
前札所 | 霊 場 | 次札所 |
---|---|---|
万年山延命寺 | 西春北部大師 | 霊鶴山千松寺 |
文化財
国 宝 | ー |
国指定 | ー |
県指定 | ー |
市指定 町指定 村指定 | ー |
参拝情報
御朱印 | ー |
URL | ー |
駐車場 | ー |
参拝日 | 2022年3月4日 |
御由緒
グーグルマップでは天地庵の場所には「観音寺」と表記されていたりします。
西春日井郡誌によると、江戸時代末期に創建された草庵になり、千松寺の受持とするというので、もしかしたら千松寺の隠居庵だったのかな。
参拝した令和四年現在、「廃寺」とされたようで、境内地には上青山公民館が建っており、その一角に御堂が建っています。もしかしたら、本尊の十一面観世音菩薩像が安置された観音堂なのかも。ここからグーグルマップで観音寺としているのかしら?さらに御堂脇には歴代住職の墓石が立ち並んでいたりして、こういった光景をみて「廃寺」となったと思った訳ですが。
天地庵(曹洞宗)豊山村大字青山字居屋敷千七百三十番地にあり。本尊十一面観世音をまつり、千松寺の受持とす。萬延元年四月の創立にして由緒明らなず。境内二百七坪、本堂及庫裏あり。
西春日井郡誌
御朱印帳の保管に
数年前より非常に集める方が増えた「御朱印」ですが、皆様は御朱印帳はどうやって保管していますか?神社・仏閣を廻って御朱印を受けているとあっという間に御朱印帳の冊数が増えていきますが、そのまま棚などに置いている方が多いのでは?。せっかくお受けした御朱印ですので、日本では古くから着物を始めとして大切なものを保管する為に使われていた「桐箱」に入れて保管した方がよろしいかと思います。
ぜひ、皆様も桐箱に御朱印帳を保管されてみたらいかがですか?
参拝記
境内入口にはチェーンで封鎖されていて車を乗り入れる事は出来ないようになっています。
この光景を見ると、廃寺というより地元の町内会などの管理となっている感じがします。
境内入口脇には、「二十一大師第二十番札所」の石柱が据えられていました。霊場名が彫られていませんが地域的に「西春北部二十一大師霊場」になるはず。
露天の水盤の脇に弘法大師像が据えられています。
この石碑がよくわからない。前面には木造の火袋部分が設けられていたであろう灯籠が一対建てられていて、石碑が2基置かれています。これはどういった石碑なんでしょうね。
入母屋造瓦葺妻入りの向拝が設けられた御堂になります。扁額などが掲げられていないので、これが前述したように天地庵の本尊を安置した観音堂なのかは不明ですが、この予想はそんなに外れていないと思うのですが。
雑誌・マンガに加えて旅行雑誌の定番"るるぶ"も月額500円(税抜)で読み放題!
やはり、旅先の情報はネット検索もいいですが、るるぶなどの旅行ガイド雑誌が一番ではないかなと思います。ネット情報はどうしてもディープになりがちで、いざ旅行に行こうと思っても、俯瞰的な情報が不足しがちな気がします。 やっぱり、"るるぶ"を見ながら、旅の予定表を作っていくのも、旅行の醍醐味ですよね。
所在地を地図で確認
寺院名 | 天地庵 |
所在地 | 愛知県西春日井郡豊山町青山居屋敷一七三〇番地 |
最寄駅 | 鉄道: バス:とよやまタウンバス「八剱神社バス停」徒歩1分 |
寺院・霊場巡りの際のバイブルに
元々、当サイトは神社巡りを通じて、皆様の住んでいる所にある"村の鎮守の神様"と呼ばれる神社を紹介してくサイトを目指していたんです。むしろ寺院については、縁遠いものとおもっていたんですよね。しかし、ちょっとした御縁で弘法大師霊場に出会い、そして愛知県では一番活動が盛んな"知多四国霊場"を巡礼、結願する事になりました。でも、神社の事はある程度知識があっても、寺院については未知の世界だったので、少しでも巡礼の時に役に立てばと思い、こちらの本を読ませて頂いております。
少しでも巡礼の時にお役に立てる事もあるかと思います。是非一度読んでみてくださいませ。