なごや七福神 八事山興正寺(名古屋市昭和区八事本町) 名古屋二十一大師 二十一番札所 寺院情報 寺院名八事山興正寺所在地名古屋市昭和区八事本町七十八番地御本尊大日如来宗 派高野山真言宗創 建貞享三年(1686年)札 所名古屋二十一大師 二十一番札所大名古屋八十八 終番外札所愛知四国霊場 十五番札所知多本四国移... 2020.04.26 なごや七福神名古屋二十一大師名古屋市昭和区城東三十三観音大名古屋八十八尾張観音霊場愛知新四国霊場知多本四国移霊場
なごや七福神 天林山笠覆寺(名古屋市南区笠寺町) 名古屋二十一大師 十六番札所 名古屋二十一大師、尾張四観音を始めとする非常に多くの霊場の札所に名を連ねる寺院。別称「笠寺観音」と呼ばれますが、こちらの方が名が通っているかも。松平竹千代と織田信広との人質交換の地として有名です。 寺院情報 寺院名天... 2020.04.20 なごや七福神名古屋二十一大師名古屋市南区大名古屋八十八尾張四観音尾張新四国霊場尾張西国観音尾張観音霊場
名古屋市中川区 浄海山圓龍院観音寺「荒子観音」(名古屋市中川区荒子町) 尾張四観音 「荒子観音」として有名な天台宗の寺院。名古屋城の各鬼門の鎮護として選ばれた「尾張四観音」のひとつに数えられる。昭和50年に千体を超す「円空仏」が発見された事でも有名。 2020.03.03 2020.03.12 名古屋市中川区大名古屋八十八尾張四観音尾張西国観音尾張観音霊場
なごや七福神 北野山真福寺寶生院「大須観音」(名古屋市中区大須)名古屋廿一大師一番札所 北野山真福寺寶生院:通称:大須観音。後醍醐天皇の勅命により建立された北野神社の別当として創建される。慶長十七年(1612年)徳川家康の命により現在の地に移る。明治政府の神仏分離令により北野神社の別当から外れる。明治時代、太平洋戦争と2度、火事により伽藍を焼失するが再建され、現在では大須の中心的寺院となっています。 2020.01.30 2020.02.08 なごや七福神名古屋二十一大師名古屋市中区大名古屋八十八尾張観音霊場東海不動尊金城下二十一大師
尾張観音霊場 大悲山観音寺(愛知県東海市荒尾町) 知多四国霊場八十六番札所 寺院情報 寺院名 大悲山観音寺 所在地 愛知県東海市荒尾町仏供田四十五番地 御本尊 聖観世音菩薩像 宗 派 真言宗智山派 創 建 文永三年(1266年) 札 所 知多四国霊場 八十六番札所知多西国観音 二十四番... 2019.12.22 尾張観音霊場東海市知多四国八十八ヶ所知多西国三十三観音
尾張観音霊場 金照山 大智院(知多市南粕谷本町) 知多四国霊場七十一番 寺院情報 寺院名 金照山大智院 所在地 知多市南粕谷本町一丁目一九六番地 御本尊 聖観世音菩薩 宗 派 真言宗 創 建 不詳(伝承では聖徳太子創建) 札 所 知多四国霊場 七十一番知多西国観音 十八番大野谷廿一... 2019.11.16 尾張観音霊場知多四国八十八ヶ所知多市知多西国三十三観音
南知多観音霊場 大慈山 岩屋寺(知多郡南知多町山海) 知多四国霊場 四十三番札所 寺院情報 寺院名 大慈山 岩屋寺 所在地 愛知県知多郡南知多町山海間草百九番地 御本尊 千手観世音菩薩立像 宗 派 尾張高野山宗 創 建 霊亀元年(715年) 札... 2019.02.23 2019.04.23 南知多観音霊場尾張観音霊場島崎二十一大師知多四国八十八ヶ所知多西国三十三観音知多郡南知多町
名所旧跡など 鶴林山 大御堂寺(愛知県知多郡美浜町野間) 知多四国霊場 五十番札所 寺院情報 寺院名鶴林山大御堂寺所在地愛知県知多郡美浜町野間東畠五十番地御本尊阿弥陀如来宗 派真言宗豊山派創 建天武天皇(673-686年)札 所知多四国霊場 五十番札所尾張観音霊場 八番札所東海百観音霊場 八番札所 東海不動... 2018.04.19 2021.01.02 名所旧跡など寺院の御朱印尾張観音霊場東海不動尊知多四国八十八ヶ所知多郡美浜町