西春日井郡豊山町

白雲山正法寺(西春日井郡豊山町青山)

令和四年新企画のお知らせ

新企画「愛知県下新十名所」

 新愛知新聞社が昭和二年(1927年)に「愛知県の新十名所を読者投票で決定する。」というイベントを実施します。愛知県下を狂気の投票合戦へと誘ったこのイベントへの投票総数は驚異の1400万票以上。また、100票以上の投票を集めた名所候補は67カ所にも上ります。2022年、当サイトではこの67ヵ所の名所を巡り紹介していこうと思います。

ONE POINT

 西春日井郡豊山町の青山地区にある曹洞宗の寺院である白雲山正法寺になります。現在では活動している霊場なのかは怪しいのですが西春北部二十一大師の十七番札所になっています。

寺院紹介

寺院概要

寺院名白雲山正法寺
所在地愛知県西春日井郡豊山町青山下屋敷七六五番地
創 建天正四年(1574年)
宗 派曹洞宗
御本尊釈迦牟尼仏

霊 場

霊 場西春北部二十一大師 十七番札所
前札所霊 場次札所
補陀山龍泉院西春北部二十一大師説教所

文化財

国 宝
国指定
県指定
市指定
町指定
村指定

参拝情報

御朱印不明
URLhttps://hakuunzan-shoboji.localinfo.jp/
駐車場
参拝日2022年3月2日

御由緒

 天正四年(1574年)に實翁正洞により創建された曹洞宗の寺院になります。

 正法寺のホームページでは御本尊は釈迦牟尼仏であるとする一方、大正十二年に発刊された西春日井郡誌では御本尊は十一面観世音菩薩であるとしています。

西浦北部二十一大師

 小牧市南部から豊山町を霊場とする「西春北部二十一大師霊場」の十七番札所となっています。尾張国北部は各地に二十一大師霊場が設けられており、江戸時代後半から戦前にかけて非常に盛んに遍路されるかたが訪れていたといいますが、これら各地の二十一大師霊場は現在忘れ去れているような状況となってしまっています。

正法寺(曹洞宗)豊山村大字青山字下屋敷七百六十五番地にあり。白雲山と号し、丹羽郡岩倉町龍潭寺の末寺にして天正四年十月三日の創建とす。開基は實翁正洞にして本尊十一面観世音菩薩を安置す。是行基の作と傳ふ。境内三百二十六坪、本堂、庫裏、鎮守堂、開山堂等あり。

愛知県西春日井郡誌より

御朱印帳の保管に

 数年前より非常に集める方が増えた「御朱印」ですが、皆様は御朱印帳はどうやって保管していますか?神社・仏閣を廻って御朱印を受けているとあっという間に御朱印帳の冊数が増えていきますが、そのまま棚などに置いている方が多いのでは?。せっかくお受けした御朱印ですので、日本では古くから着物を始めとして大切なものを保管する為に使われていた「桐箱」に入れて保管した方がよろしいかと思います。

 ぜひ、皆様も桐箱に御朱印帳を保管されてみたらいかがですか?

参拝記

国道41号線と県道161号線が交差する「青山下屋敷交差点」を西(県道161号線)に進み、2本目の路地を南に入って道なりに進んでいくと下青山公民館が見えてきます。この公民館が建つ場所が今回参拝する正法寺の境内入口になります。駐車場は山門前に用意されているので車で参拝する場合でも安心して向かう事ができます。

境内入口

 「白雲山正法寺」と彫られた寺号標が据えられた境内入口になります。右手の建物が下青山公民館で、その先に防火水槽が据えられています。

防火水槽といえば・・・

 防火水槽といえば、近年は公共施設の駐車場などの地下に埋設されていて、昔ながらのコンクリート造りの防火水槽ってあまり見かけなくなりました。自分の幼少期の防火水槽と言えばかなり荒い網目のフェンスが上にかぶせてあるだけで、なぜか防火水槽に放たれた鯉や鮒を釣って遊んでいた記憶があるんですが、こういった光景もコンクリートの蓋がされて全く見かけなくなりましたね。そして現在では防火水槽が埋設されていき防火水槽を知らない世代も増えていきそうですね。

西春北部大師石柱

 山門の手前、駐車場の一角に「西春北部二十一大師第十七番札所」の石柱が据えられていました。この大師霊場は曹洞宗の正法寺が札所になっている事からも真言宗以外の宗派の寺院も参加している霊場であることが解りますね。

山門

 薬医門の山門と宝鏡造の御堂(「大乗妙典」と書かれた扁額が掲げられています。)・・たぶん経堂?が並んで立っています。

手水舎

 木道瓦葺四本柱タイプの手水舎になります。この角度からだと非常に腰高な印象を受ける手水舎になるのかなと思います。

本堂

 寄棟造瓦葺平入の向拝が設けられた本堂になります。本堂前の階段を見ると、窓の配置から受ける印象より思いのほか高床造になっているようです。

観音堂

 本堂と正対するように三十三観音が安置された鞘堂が据えられていました。

鎮守社

 鎮守社の秋葉社の御堂になります。火伏の神という事なのか、コンクリート造りで耐火構造の御堂になっている様です。

御朱印

 御朱印が頂けるかは確認していない為不明です。

参拝を終えて

 お手洗いの横に祀られいてる神仏・・・しっかりと書かれているわけではないので断言はできませんがそのお姿から「烏枢沙摩明王」が安置されているっぽいです。

 寺院のお手洗いに烏枢沙摩明王のお札が張られている所は見かけた事があるのですが、こうして仏像が安置されている寺院は正直初見の様な気がします・

雑誌・マンガに加えて旅行雑誌の定番"るるぶ"も月額500円(税抜)で読み放題!

やはり、旅先の情報はネット検索もいいですが、るるぶなどの旅行ガイド雑誌が一番ではないかなと思います。ネット情報はどうしてもディープになりがちで、いざ旅行に行こうと思っても、俯瞰的な情報が不足しがちな気がします。 やっぱり、"るるぶ"を見ながら、旅の予定表を作っていくのも、旅行の醍醐味ですよね。

所在地を地図で確認

寺院名白雲山正法寺
所在地愛知県西春日井郡豊山町青山下屋敷七六五番地
最寄駅鉄道:
バス:とよやまタウンバス「青山高添バス停」徒歩4分

寺院・霊場巡りの際のバイブルに

 元々、当サイトは神社巡りを通じて、皆様の住んでいる所にある"村の鎮守の神様"と呼ばれる神社を紹介してくサイトを目指していたんです。むしろ寺院については、縁遠いものとおもっていたんですよね。しかし、ちょっとした御縁で弘法大師霊場に出会い、そして愛知県では一番活動が盛んな"知多四国霊場"を巡礼、結願する事になりました。でも、神社の事はある程度知識があっても、寺院については未知の世界だったので、少しでも巡礼の時に役に立てばと思い、こちらの本を読ませて頂いております。

少しでも巡礼の時にお役に立てる事もあるかと思います。是非一度読んでみてくださいませ。

-西春日井郡豊山町
-, , ,