ONE POINT
神社情報
神社名 | 生目神社(万年山常福寺鎮守社) |
鎮座地 | 愛知県大府市半月町3丁目地内(Googlemap) |
例大祭 | 不明 |
創 建 | 不詳 |
御祭神 | 応神天皇 平景清 |
旧社格 | ー |
神名帳 | ー |
参拝情報
御朱印 | ー |
URL | ー |
駐車場 | ○ |
参拝日 | 2018年4月25日 |
御由緒
知多四国霊場六番札所である「万年山常福寺/紹介記事」の鎮守社として祀られている社になります。
生目神社の社が鎮座している場所は常福寺の前身である観音堂を建立した「平景清」の墓所であると伝えられている場所になります。
現在でも生目八幡社が鎮座する場所は常福寺の境内になるようです。
御祭神
- 応仁天皇
- 平景清
平景清とは?
平家の有力家人である藤原忠清の子。平家の都落ちに従った事から「平景清」とも呼ばれている。
平家が滅んだとする壇ノ浦の戦いにおいても景清は平家側で参戦していたようですが、平家が破れた後、源氏側に捕らえられ、2022年の大河ドラマ「源鎌倉殿の十三人」でも登場する「八田知家」に預けられるがそこで絶食して果てたと伝えられています。
しかし、実在はすれど謎多き人物であったことから、「平家の落人」として全国各地に伝説が残されていたりします。正確な数は不明ですが全国三十ヶ所近い場所で「景清伝説」が残っています。
ちなみに、ナムコによって開発発売された「源平討魔伝」の主人公が源頼朝を倒すべく黄泉の国からよみがえった平景清であることで有名ですね。
源平討魔伝のプロモーションビデオがあったので貼り付けておきます。
そして、全国の景清伝説の中に宮崎県に鎮座する生目神社(江戸時代までは生目八幡社)があり、伝承から眼病に御利益がある神社であると伝えられています。この伝承の中では、景清は壇ノ浦の戦いで源氏方に捕らえられるもその武勇と源氏の世を見るのは忍びないと自らの眼をえぐった事から源頼朝が殺すのは忍びないと日向勾当に任じて日向国に下向させたという。そしてそのえぐった眼を埋めたという場所に鎮座しているのが生目神社であるという。
また、福岡県宗像市に鎮座する生目八幡神社は日向国に流される際に眼病を患った景清がこの地で平癒祈願をしたという伝承があるようです。
これらの伝承から、平景清は眼病平癒への御神徳があると信仰されているようです。
御朱印帳の保管に
数年前より非常に集める方が増えた「御朱印」ですが、皆様は御朱印帳はどうやって保管していますか?神社・仏閣を廻って御朱印を受けているとあっという間に御朱印帳の冊数が増えていきますが、そのまま棚などに置いている方が多いのでは?。せっかくお受けした御朱印ですので、日本では古くから着物を始めとして大切なものを保管する為に使われていた「桐箱」に入れて保管した方がよろしいかと思います。
ぜひ、皆様も桐箱に御朱印帳を保管されてみたらいかがですか?
知多新四国霊場を行く
知多新四国霊場六番札所である「万年山常福寺」の鎮守社の様に鎮座しているのが今回紹介する生目八幡宮になります。常福寺、生目八幡宮がある大府市半月町には、平景清伝説が伝えれていて、生目八幡宮はその平景清の墳墓の地に建立された八幡宮だそうです。
今回は常福寺の駐車場に車を止めたまま、すぐ隣に鎮座する生目八幡宮を参拝します。
参拝記
生目八幡宮は、常福寺の鎮守社なのか、知多郡誌、愛知県神社名鑑などにその名を確認することはできません。ただ、その社名、歴史から祭神は応神天皇、平景清を祀っていると思われます。
墳墓址に建てられている為なのか、道路からは上り坂が続いています。
社号標は存在せず、鳥居に掲げられた扁額に社名を確認することができます。
上り坂の参道を進むと右手に手水舎が見えてきます。
二本柱タイプのコンパクトな手水舎になりますね。
境内には鹿の石像が二匹据えられています。
その鹿の石造の間には、福禄寿と書かれた石柱と何やら短歌が書かれた石碑が置かれています。
こちらが生目八幡宮の社になります。
社後ろ側のこんもりした辺りを見ているとなんとなく墳墓の様な木がしてきます。
さらに据えられている石碑です。
裏には・・・
生目八幡宮の由緒が彫られている感じです。
「寺伝によれば、御神詠を毎朝三回奉称祈念すれば決して眼病を患わずと傅承されています。 生目八幡宮、常福寺」
この石碑からも常福寺の鎮守社な事がわかります。
近眼、乱視も治らないかなあ・・・。
参拝を終え、常福寺の駐車場に戻ります。
鳥居の向こう側には常福寺の狛犬が鎮座していますね。
生目八幡宮には狛犬がおらず、常福寺に狛犬が鎮座しているのも現代の感覚からすると変な感じですねえ。
次の目的地は?
次は、大府市を抜けて東浦町に建つ七番札所「彼岸山 極楽寺」を目指します。
鎮座地を神社で確認
神社名 | 生目神社(万年山常福寺鎮守社) |
鎮座地 | 愛知県大府市半月町3丁目地内(Googlemap) |
最寄駅 | 電車: バス:大府市コミュニティバス「薬草園西バス停」徒歩5分 |
ご自宅にお札は祀られていますか?
実家には神棚はあっても、今お住いの所には神棚がない方も多いかと思います。神棚には、日本の氏神である"天照大御神"とご自身がお住いの氏神様のお札を掲げると御神徳が宿るとされています。
賃貸住宅などに住まわれて簡単に神棚を掲げられないという方もお勧めなのが、
南向き、もしくは東向きになる様に、そして目線の高さより上になる様に、棚などの上において頂くとよいかと思います。是非、皆様もご自宅に神棚をご用意いただき、御札を納めてほしいなと思います。