西尾市 西条吉良観音三十四ヶ所

正東山 信龍寺(西尾市徳次町) 西条吉良観音 二十三番札所

2019年1月26日

令和四年新企画のお知らせ

新企画「愛知県下新十名所」

 新愛知新聞社が昭和二年(1927年)に「愛知県の新十名所を読者投票で決定する。」というイベントを実施します。愛知県下を狂気の投票合戦へと誘ったこのイベントへの投票総数は驚異の1400万票以上。また、100票以上の投票を集めた名所候補は67カ所にも上ります。2022年、当サイトではこの67ヵ所の名所を巡り紹介していこうと思います。

寺院情報

寺院名 正東山 信龍寺
所在地 愛知県西尾市徳次町地蔵五十三番地
御本尊 阿弥陀如来
宗 派 浄土宗西山深草派
創 建 貞慶元年(1155年)
札 所 西条吉良観音 二十三番札所
御朱印
H P

参拝日:2018年10月22日

沿革・由緒

西尾町大字徳次字地蔵に在り。正東山護城院と号す。維新前は五石徐の朱印を有した。当寺は元は矢作古川堤防下に在りしを寛政元年六月十八日、洪水氾濫し堂宇を流出せしより現在の場所に轉ぜり。初め審隆寺と称せしを文禄三年、信龍寺と改称し。尚、従来聖観世音菩薩を本尊として天台宗に属せしを正保四年、浄土宗に改め、阿弥陀如来を本尊とし以て今日に及べりという。此の地更に沿革の次第を聞くに、この寺は貞慶元年西条城主足利義氏護城祈願の為創立せしものにて、洛東叡山より権大僧都澄盛法印を請じて代一祖とし、後叡山坐主二品慶胤尊師より世間相常住の五字を書して下賜せられ、爾來、寺門繁栄し法燈念隆盛となり円満字、明大寺、喜勝軒、東之坊、西之坊などを有し境域も広大なりしが、永禄、天正の頃兵乱の影響を受けて大いに荒廃し、只東之坊を存するのみとなれり。然るに間もなく吉良第十一代義元の次男一色式部少輔氏明此の東之坊に入り、傳哲法印と号して中興の開山となり、正保四年、光譽全朝和尚は改宗の開祖となれり。後、寛政水難の際には公儀より多額の手冨を賜ひしを以て此れを資金とし同十一年本堂を再建し以降暫時庫裏、座敷、観音堂、山門、玄関等を増築し以て今の状態を呈するに至れりという。

「幡豆郡西尾町誌」より

矢作川紀行

徳次町の鎮守社「白山神社」とは道路を挟んで隣り合っている場所に建っているのが「正東山 信龍寺」になります。白山神社を参拝後、ふと信龍寺方面を見ると、「西尾城護城祈願の寺」という石柱が目に入ったので立ち寄っていく事にしました。

よくよく思い出してみれば、当ブログで東条吉良氏に纏わる史蹟などは巡っていますが、西条吉良氏の所縁の場所ってここが初めてだと思います。矢作川紀行でもこれから西条吉良氏の領地だった場所を進んでいくので、色々な所縁の場所にであえるのかもしれませんね。

矢作川紀行part.5


信龍寺所在地

参拝記

ストリートビューで見てもらうと、信龍寺と白山神社の位置関係がわかっていただけると思います。
南入りの白山神社に対し、信龍寺は東入りの境内になっていまして、信龍寺全体が白山神社の方向を向いているのがわかるかと思います。

ここで疑問が一つ・・・。

「西尾城護城祈願の寺」ならば、本堂などは西尾城の方向に向いている方がいいような気がするのですが、祈願には方向とかは関係ないんですかね・・・。

境内入口

片側に袖壁が残っている門扉の無い四脚門の山門になります。
この山門には彫刻が掲げられています。

寺院でも神社でも彫り物といえば龍が多いですね。
手水舎でも給水口が龍の形になっている所が多いのも共通していますね。

本堂

入母屋造瓦葺妻入りの向拝の設けられた本堂となります。
コンクリート造りの寺社建築の黎明期の頃の造りの様に見えますね。こう見てみると、コンクリートの寺社建築も意匠面もかなり進化しているんだなあって実感します。

信龍寺の文化財
・西尾市指定文化財ー工芸ー
信龍寺の梵鐘
寛文十一年(1671年)に、西尾城主だった土井利長公によって護城祈願の為寄進したもの。


・西尾市指定文化財ー彫刻ー
聖観世音菩薩立像
木造寄木造りで、現在の浄土宗に改宗する前の天台宗の時代の審隆寺と称していた時代の本尊と伝えられているそうです。更に、西尾町誌によると、聖徳太子の作と伝えられているんだとか。徳川家康が小田原出陣に際し、戦勝祈願の使いを遣わしたといいます。

聖観世音菩立像は元々観音堂に安置されていたそうなのですが、本堂を再建する際に、本堂の左側(向かって右側)に安置されています。この観音様が西条吉良観音霊場の札所になっている観音様になりますね。

参拝を終えて

思いがけず、西条城(西尾城)に所縁のある寺院に巡り合うことができました。城の外にも護城の為の祈願寺を創建するんですね。何となく、こういった祈願寺は城内もしくは城の近くに建てているものだと思っていたので、うれしい発見です。

-西尾市, 西条吉良観音三十四ヶ所