古墳巡り 小針1号古墳(愛知県岡崎市小針町) 大友皇子伝説の地 三菱自動車岡崎工場の南側に三菱自動車の小針ハイツという社員寮があります。その寮の敷地内なのか外からはよくわからない感じなのですが、寮の建物の南側の公園の中に今回紹介する大友皇子の御陵と伝承されている「小針1号古墳」があります。... 2020.08.25 2021.01.02 古墳巡り岡崎市
岡崎市 大仏山玉泉寺(愛知県岡崎市西大友町) 大友皇子伝説の地 岡崎市東大友町、西大友町には、壬申の乱で自害した大友皇子が実は生きていて、ここ岡崎市の大友地区に逃げ落ちてきたという「大友皇子伝説」が伝えられています。大友皇子はこの地に逃げ延びた時三体の仏像をこの地に伝えられたといい、その内... 2020.08.24 2021.01.02 岡崎市岡崎市
岡崎市 大友天神社(愛知県岡崎市西大友町) 大友皇子伝説の地 岡崎市東大友町に鎮座する大友皇子が創建したという社伝を持つ「神明社/紹介記事」を参拝してきました。続いて参拝するのは、大友皇子の従者である長谷部信次が大友皇子を偲んで建立したと伝わる「大友天神社」になります。 ... 2020.08.23 2021.01.02 岡崎市岡崎市
岡崎市 神明社(愛知県岡崎市東大友町) 大友皇子伝説の地 岡崎市東大友町と西大友町に「大友皇子伝説」が伝えられています。壬申の乱により大海人皇子に敗れ、自害したと言われる「大友皇子」が実は自害しておらず三河の地に逃げ延びたという伝説です。 当サイトでもこの伝説... 2020.08.22 2021.01.02 岡崎市岡崎市
伝説、伝承 大友皇子伝説(愛知県岡崎市東大友町・西大友町) 碧海郡の「ワシトリ」には延喜式内社「和志取神社」が鎮座し、その神社の御祭神は第十二代景行天皇の皇子で、「勅命により三河の地の逆臣、君主に背く者の討伐をしこの地を治めた。」とされる「五十狭城入彦皇子」であったとされ、二つの和志取... 2020.08.21 2021.01.02 伝説、伝承岡崎市