神々の伝承

甕速日神(ミカハヤノカミ)・樋速日神(ヒハヤノカミ)とは?

令和四年新企画のお知らせ

新企画「愛知県下新十名所」

 新愛知新聞社が昭和二年(1927年)に「愛知県の新十名所を読者投票で決定する。」というイベントを実施します。愛知県下を狂気の投票合戦へと誘ったこのイベントへの投票総数は驚異の1400万票以上。また、100票以上の投票を集めた名所候補は67カ所にも上ります。2022年、当サイトではこの67ヵ所の名所を巡り紹介していこうと思います。

甕速日神・樋速日神とは?

古事記、日本書紀ともに登場する神であり、
甕速日神はミカハヤノカミ
樋速日神はヒハヤノカミ

甕速日神・樋速日神の誕生

伊邪那岐加具土命の首を切り落とした際、剣の鍔から滴り落ちた血から生まれた三神が生まれたとされ、そのうちの一神が以前紹介した「建御雷之男神」であり、残り二神が今回紹介する甕速日神・樋速日神になります。


建御雷神とは


この両神は、セットで語られることがとても多い神だったりするのですが、日本書紀では"甕速日神"は"建御雷之男神"の祖先であるとする章も存在していたりと、その当時の朝廷の力関係も透けて見えるようです。

甕速日神・樋速日神の御神徳

甕とは文字通り「カメ」であり水をためる容器を指し、樋は「トイ」と読み、用水などの灌漑施設に使われる水路を指します。農業に使われる水にまつわる神だと思われます。

-神々の伝承