秋葉山常夜燈

秋葉山常夜燈(西尾市吉良町吉田西郷地内)

令和四年新企画のお知らせ

新企画「愛知県下新十名所」

 新愛知新聞社が昭和二年(1927年)に「愛知県の新十名所を読者投票で決定する。」というイベントを実施します。愛知県下を狂気の投票合戦へと誘ったこのイベントへの投票総数は驚異の1400万票以上。また、100票以上の投票を集めた名所候補は67カ所にも上ります。2022年、当サイトではこの67ヵ所の名所を巡り紹介していこうと思います。

常夜燈データ

種  別  秋葉山常夜燈 建立年月  文政八年建立
設置場所  愛知県西尾市吉良町吉田西郷地内
形  状  宮立型(宮前型) 基壇2段、土台石2段
竿部刻印  正面「秋葉山常夜燈」左面「文政八酉載八月」
台石刻印  正面「村中安全」
火袋台石刻印  なし

訪問記

高河原公民館のすぐ隣に建っているのがこの常夜燈になります。
玉垣も擁しており、常夜燈というよりもはや秋葉神社といった感じですが。

ここの常夜燈の特徴としては、竿石、火袋石共に他の常夜燈と比べると縦長な印象を持ちます。

あと土台石の部分に波模様が彫られています。土台石部分の装飾も少数派ですね。

竿石には建立年が彫られているのですが、文政八酉まではわかるのですが、載八・・・、削れてしまって不明ですが、八月吉日かな?八酉載とはなんでしょうか。

左手に見切れてるのは高河原公民館になり、常夜燈との間は一見道路の様に見えますが、実は用水が流れており、暗渠部分にります。倉庫の向こうは暗渠部分が終わり用水路を見ることができますよ。

-秋葉山常夜燈