知多四国八十八ヶ所 知多市

雨宝山浄蓮寺(愛知県知多市佐布里町) 知多四国霊場七十七番札所

2019年11月30日

令和四年新企画のお知らせ

新企画「愛知県下新十名所」

 新愛知新聞社が昭和二年(1927年)に「愛知県の新十名所を読者投票で決定する。」というイベントを実施します。愛知県下を狂気の投票合戦へと誘ったこのイベントへの投票総数は驚異の1400万票以上。また、100票以上の投票を集めた名所候補は67カ所にも上ります。2022年、当サイトではこの67ヵ所の名所を巡り紹介していこうと思います。

ONE POINT

知多市にある、最盛期には一山八坊の規模を誇った「雨宝山如意寺正法院」の塔頭浄蓮坊だった真言宗の寺院である「雨宝山浄蓮寺」の紹介になります。知多四国霊場

寺院紹介

寺院概要

寺院名雨宝山浄蓮寺
所在地愛知県知多市佐布里町地蔵脇三十六番地
創 建元暦元年(1184年)
宗 派真言宗豊山派
御本尊不動明王

霊 場

霊 場知多四国霊場 七十七番札所
前札所霊 場次札所
雨宝山 如意寺知多四国霊場宝泉山 福生寺

文化財

国 宝
国指定
県指定
市指定
町指定
村指定

参拝情報

御朱印
URL
駐車場
参拝日2018年11月21日

御由緒

後鳥羽天皇の勅願寺として元暦元年(1184年)に建立された「雨宝山如意寺正法院」の一坊である浄蓮坊が今回納経する「雨宝山浄蓮寺」となります。

一山八坊の規模を誇る巨刹だった「雨宝山如意寺正法院」ですが、現在までその名を残しているのは七十四番札所「密厳寺」と七十七番札所「浄蓮寺」の二坊のみとなってしまっています。

佐布里五カ寺

一山八坊の規模誇った「雨宝山如意寺正法院」ですが、戦国時代などに兵火に罹り焼失してしまうなど寺勢が失われ、かなり規模が縮小していますが、現在まで残った五ヶ寺と「佐布里五カ寺」と呼んでいます。

知多四国八十八ヶ所 知多市

2022/3/12

雨宝山浄蓮寺(愛知県知多市佐布里町) 知多四国霊場七十七番札所

知多市にある、最盛期には一山八坊の規模を誇った「雨宝山如意寺正法院」の塔頭浄蓮坊だった真言宗の寺院である「雨宝山浄蓮寺」の紹介になります。知多四国霊場

御朱印帳の保管に

 数年前より非常に集める方が増えた「御朱印」ですが、皆様は御朱印帳はどうやって保管していますか?神社・仏閣を廻って御朱印を受けているとあっという間に御朱印帳の冊数が増えていきますが、そのまま棚などに置いている方が多いのでは?。せっかくお受けした御朱印ですので、日本では古くから着物を始めとして大切なものを保管する為に使われていた「桐箱」に入れて保管した方がよろしいかと思います。

 ぜひ、皆様も桐箱に御朱印帳を補完されてみたらいかがですか?

参拝記

佐布里五カ寺も最後の浄蓮寺の参拝となります。
浄蓮寺は、佐布里五カ寺でも一番県道に近い場所に建っているので、知多四国霊場を巡拝する時一番最初に目に入ってくる佐布里五カ寺の寺院になっていますね。

前述していますが、佐布里五カ寺で一番県道側に建っている為、いわば佐布里五カ寺の顔ともいえる浄蓮寺になります。その為、他の寺院と異なり、県道側に寺号標が設けられています。

寺号標

「雨寶山浄蓮寺」と彫られた寺号標とその脇には知多四国霊場札所案内石柱が据えられています。さらにその脇にはお地蔵様がいらっしゃいます。

手水舎

各柱に転びが付けられた木造瓦葺四本柱タイプの手水舎になります。

あまり注目する事が無いのですが、水盤に「大日如来」と彫られています。仏様の名前?を彫っている水盤って正直あまり見かけないんですが。

水盤の脇に奉安されている石像が大日如来像なのでしょうか・・・・。

なんにせよ、珍しい水盤であることは間違いないかと思います。

本堂

寄棟造瓦葺平入の向拝と濡れ縁が設けられている本堂になります。

本堂というよりは、御堂といった雰囲気でしょうか。

中央に本尊である「不動明王」が奉安され、その向かって右側に札所本尊である「弘法大師像」が奉安されています。

「南無大師遍照金剛」「南無大師遍照金剛」「南無大師遍照金剛」・・・

御朱印

参拝を終えて

参拝した時には気付かなかったのですが、弘法大師が立てた杖から、芽が出来て竹藪になり、その竹で箸を作ったと伝えられます。七十七歳は喜寿と言う語呂から、七十七番札所という事で、浄蓮寺には「長寿箸」「中風除け箸」等が有り、参拝者に喜ばれているそうですよ。

コラム

正法院、誕生堂、密厳寺、如意寺と続いて、今回浄蓮寺を納経することで「佐布里五カ寺」すべてを参拝する事が出来ました。ここ佐布里五カ寺のよく似た感じで、大井の医王寺を含む五カ寺があります。医王寺の方は各寺院が密集しており本山と塔頭の関係などが感じられるのですが、こちら佐布里五カ寺は寺院が建っている周囲の地形などから昔は一山八坊の寺院が建っていたんだろうなあと思わせてくれます。これだけの規模を誇った寺院でも時代が移るにつれ荒廃からは逃れる事が出来なかったようで、天台宗から真言宗に改宗した上で「萬徳寺」の末寺として再興したとか。

「萬徳寺」はJR稲沢駅からほど近い場所にあるので、近いうちに参拝に行ってみたいと思います。

雑誌・マンガに加えて旅行雑誌の定番"るるぶ"も月額500円(税抜)で読み放題!

やはり、旅先の情報はネット検索もいいですが、るるぶなどの旅行ガイド雑誌が一番ではないかなと思います。ネット情報はどうしてもディープになりがちで、いざ旅行に行こうと思っても、俯瞰的な情報が不足しがちな気がします。 やっぱり、"るるぶ"を見ながら、旅の予定表を作っていくのも、旅行の醍醐味ですよね。

所在地を地図で確認

寺院名雨寶山浄蓮寺
所在地愛知県知多市佐布里町地蔵脇三十六番
最寄駅鉄道:
バス:知多乗合バス「佐布里保育園前バス停」徒歩3分

寺院・霊場巡りの際のバイブルに

 元々、当サイトは神社巡りを通じて、皆様の住んでいる所にある"村の鎮守の神様"と呼ばれる神社を紹介してくサイトを目指していたんです。むしろ寺院については、縁遠いものとおもっていたんですよね。しかし、ちょっとした御縁で弘法大師霊場に出会い、そして愛知県では一番活動が盛んな"知多四国霊場"を巡礼、結願する事になりました。でも、神社の事はある程度知識があっても、寺院については未知の世界だったので、少しでも巡礼の時に役に立てばと思い、こちらの本を読ませて頂いております。

少しでも巡礼の時にお役に立てる事もあるかと思います。是非一度読んでみてくださいませ。

-知多四国八十八ヶ所, 知多市
-, , , ,