(旧)三河新四国八十八ヶ所 三河新四国八十八ヶ所 碧南市

華慶山 林泉寺(碧南市本郷町) 三河新四国霊場八十五,八十六番札所

令和四年新企画のお知らせ

新企画「愛知県下新十名所」

 新愛知新聞社が昭和二年(1927年)に「愛知県の新十名所を読者投票で決定する。」というイベントを実施します。愛知県下を狂気の投票合戦へと誘ったこのイベントへの投票総数は驚異の1400万票以上。また、100票以上の投票を集めた名所候補は67カ所にも上ります。2022年、当サイトではこの67ヵ所の名所を巡り紹介していこうと思います。

寺院情報

寺院名 華慶山 林泉寺
所在地 碧南市本郷町3-8
御本尊 聖観世音菩薩座像
宗 派 曹洞宗
創 建 不詳(1300年代までには創建か?)
長禄元年(1457年)曹洞宗に改宗中興
札 所 (旧)三河新四国霊場 四十番札所
三河新四国霊場 八十五,八十六番札所
御朱印
H P

参拝日:2019年5月24日

華慶山 林泉寺公式ホームページのご紹介

三河新四国霊場札所一覧

沿革・由緒

大浜町にあり曹洞宗の寺なり。創立年時詳ならず。天台宗なりしと云う。往僧儀雲の時に至り曹洞宗に改宗す。後五世傳海の時に至り長禄年中より能登総持寺へ輪番すと伝ふ。
・三川堤では、尾張知多郡日長村瑞光寺開山傳海良享和尚開山

三河国碧海郡誌」より

林泉寺のホームページによると、「儀雲和尚」は天台宗としての林泉寺最後の住職であり開基となり、その後、住職を曹洞宗の「傳海良亨和尚」に譲った事により曹洞宗に改宗したそうです。

碧海郡誌に出てくる、尾張知多郡日長村瑞光寺とは、四国直伝弘法七十六番札所「金鐘山瑞光寺」の事になります。

四国直伝弘法札所一覧

三河新四国霊場を行く

三河新四国霊場八十三,八十四番札所「聖道山常行院」の八十四番札所の「日限地蔵堂」を出てすぐ隣にある八十五,八十六番札所「華慶山 林泉寺」に向かいます。碧南市大浜地区にある三河新四国霊場の六ヶ寺最後の参拝となります、

参拝記

三河新四国霊場の林泉寺の札所案内看板から境内に向かうと駐車場があります。結構広めの駐車場が用意されているので、安心して参拝する事ができます。
林泉寺と常行院はほぼ隣同士ですので、どちらかの駐車場に車を停めて歩いて巡拝するのもいいかと思います。

石柱門

県道50号線の拡幅工事の際に設けられた様な感じの林泉寺の境内入口に設けられている石柱門になります。この石畳の参道の奥に見えるアスファルトがひかれている場所に駐車場があります。

この石柱門の脇に

寺院情報が書かれた掲示板が掲げられています。神社ではこんな感じで由緒書きが掲げられいる所を見かけますが、そういえば寺院でこういった形で寺院情報を掲げている所をあまり見かけないですねえ。

山門

築地塀の間に設けられた四脚門の山門になります。山門が道路からかなり入った場所にある為か、築地塀がコの字になっていないですね。

地蔵堂

山門を潜ると、その先には数多くのお地蔵様が奉安されています。

白寿観音像

長寿を祈願する白寿観音像も奉安されています。

弘法堂

唐屋根の弘法堂になります。

中には、弘法大師像の他に厨子の中に大聖歓喜天が奉安されているようです。

大聖歓喜天とは?
Wikipediaによると・・・

仏教の守護神である天部の一つ。また、聖天、大聖歓喜天、大聖歓喜大自在天、大聖歓喜双身天王、象鼻天、天尊。あるいはVināyaka、Gaṇapatiを音写して、毘那夜迦、誐那缽底ともいう。
象頭人身の単身像と立像で抱擁している象頭人身の双身像の2つの姿の形像が多いが、稀に人頭人身の形像も見られる。
多くは厨子などに安置され、秘仏として扱われており一般に公開されることは少ない。

Wikipediaより

ここ林泉寺の大聖歓喜天もWikipediaにある通り秘仏になっている様ですね。

その脇には、二体の弘法大師像が奉安されています。ほぼ同じ大きさだったりするので、たぶん三河新四国霊場の八十五,八十六番札所の大師像だと思います。

「南無大師遍照金剛」「南無大師遍照金剛」「南無大師遍照金剛」・・・

この弘法堂の屋根が非常に変わっていて、唐屋根(と言っていいのかな?)の妻入りになっていますね。
この屋根の造りは、唐門などではみかけるのですが、こういった御堂、祠でこの造りはあまりというかまず見かけない造りです。もしかしたら唐門を再利用したのかな?と思ってしまうくらいです。

本堂

切妻造瓦葺平入の向拝の設けられた本堂となります。
本堂左右には庇を設けられて外壁が設けられています。

中央に聖観世音菩薩とちょうど見えないですが、脇侍には地蔵菩薩・毘沙門天が奉安されています。

本尊向かって左側には

西国観音霊場の写し観音像が奉安されています。

御朱印

参拝を終えて

ここ林泉寺は円空仏が奉安されているようです。現在では、林泉寺からもほど近い場所にある藤井達吉現代美術館に寄託されているようですね。この美術館に行けば日ごろから円空仏が見られるのかもしれませんね。

雑誌・マンガに加えて旅行雑誌の定番"るるぶ"も月額500円(税抜)で読み放題!

やはり、旅先の情報はネット検索もいいですが、るるぶなどの旅行ガイド雑誌が一番ではないかなと思います。ネット情報はどうしてもディープになりがちで、いざ旅行に行こうと思っても、俯瞰的な情報が不足しがちな気がします。
やっぱり、"るるぶ"を見ながら、旅の予定表を作っていくのも、旅行の醍醐味ですよね。

所在地を地図で確認

寺院名 華慶山 林泉寺
所在地 碧南市本郷町3-8
最寄駅

寺院・霊場巡りの際のバイブルに

元々、当サイトは神社巡りを通じて、皆様の住んでいる所にある"村の鎮守の神様"と呼ばれる神社を紹介してくサイトを目指していたんです。むしろ寺院については、縁遠いものとおもっていたんですよね。しかし、ちょっとした御縁で弘法大師霊場に出会い、そして愛知県では一番活動が盛んな"知多四国霊場"を巡礼、結願する事になりました。でも、神社の事はある程度知識があっても、寺院については未知の世界だったので、少しでも巡礼の時に役に立てばと思い、こちらの本を読ませて頂いております。

https://amzn.to/2UHeO79

少しでも巡礼の時にお役に立てる事もあるかと思います。是非一度読んでみてくださいませ。

次の目的地は

三河新四国霊場結願寺である三河新四国八十七,八十八番札所天王山 法城寺」になります。

-(旧)三河新四国八十八ヶ所, 三河新四国八十八ヶ所, 碧南市