三河海岸大師八十八ヶ所 西尾市

竹林山 福生院(西尾市巨海町)・三河海岸大師五十六番札所

2018年5月20日

令和四年新企画のお知らせ

新企画「愛知県下新十名所」

 新愛知新聞社が昭和二年(1927年)に「愛知県の新十名所を読者投票で決定する。」というイベントを実施します。愛知県下を狂気の投票合戦へと誘ったこのイベントへの投票総数は驚異の1400万票以上。また、100票以上の投票を集めた名所候補は67カ所にも上ります。2022年、当サイトではこの67ヵ所の名所を巡り紹介していこうと思います。

巨海城跡である寺津小学校・中学校から南に進んでいくと、三河線廃線跡との踏切近くにあるのがこの福生院になります。

拝見させて頂いた限りでは廃寺となっているようですが、地元の方たちの管理によって運営されているようです。

寺院情報

寺院名:竹林山 福生院
鎮座地:愛知県西尾市巨海町宮東48
本 尊:不明
宗 派:浄土宗西山深草派
創 建:不明
H P:-
札 所:三河海岸弘法 五十六番札所

参拝記

寺津小学校から南に昔の集落の中を抜ける細道を抜けてくると、丁度三河線との踏切の所に寺院らしき建物が見えてきます。

丁度裏手から見る形になるので、廃寺か~って思って正面に回り込んでみたら、大師堂などが最近作り直された感じ。そしてその前には

海岸弘法五十六番札所の石碑が。
全く予想もしてなかった海岸弘法の石碑に出会えて、ある意味運命を感じます。

再建された大師堂。
寺津地域で3ヶ所ほど寺院を紹介していますが、大師像が本堂に安置されているのか、大師堂は見当たらなかったので、やっと新四国巡礼っぽい感じがしてきます。

その大師堂の脇には「西城四国 土佐国」と彫られた石碑が。

また新たな四国霊場の登場か!?

四国八十八ヶ所霊場参拝ができる弘法堂。
巨海町に鎮座する、常福寺、福生院、瑞用時、願成寺の四寺に二十二ヶ所ずつ御分身が祀られているそうです。そしてこの四寺の弘法堂を参拝すると四国八十八ヶ所巡りができるという事らしいです。

次の行き先が見えてきましたね。

竹林山と彫られた水盤です。
実はこの福生院の山号が分からなかったのですが、この水盤に彫られた"竹林山"が山号だろうと勝手に推測しておりますが、真実はどうなんでしょうか。

切妻妻入りの本堂になります。本堂というより説教所の様な雰囲気かな?

丁度弘法堂の裏手に据えられた、南無阿弥陀佛と彫られているであろう石碑。

なかなか味のある石碑じゃないですか?


この福生院で海岸弘法4か所目の札所紹介になります。
寺津・巨海地区でまだまだ札所がありそうな雰囲気がしますな。

次回は、弘法堂で出てきた、三寺院を目指していこうと思います。

-三河海岸大師八十八ヶ所, 西尾市
-, ,