岡崎市

犬尾神社(愛知県岡崎市下和田町)

2016年11月4日

令和四年新企画のお知らせ

新企画「愛知県下新十名所」

 新愛知新聞社が昭和二年(1927年)に「愛知県の新十名所を読者投票で決定する。」というイベントを実施します。愛知県下を狂気の投票合戦へと誘ったこのイベントへの投票総数は驚異の1400万票以上。また、100票以上の投票を集めた名所候補は67カ所にも上ります。2022年、当サイトではこの67ヵ所の名所を巡り紹介していこうと思います。

神社情報

神社名 犬尾神社
鎮座地 愛知県岡崎市下和田町字北浦二四番地
御祭神 彦火火出見尊、熊野大神(伊邪諾尊、伊邪册尊、須佐之男命)
旧社格 神饌幣帛料供進村社
創 建 永延元年(987年)
神名帳
境内社 稲荷社・秋葉社・神隅司社・鎮守社・津島社
例祭日 十月十四日
御朱印
H P

参拝日:2014年8月11日

御由緒

創建は古く永延元丁亥年(987年)六月十五日の歓請と伝える。宮地町の犬頭神社と同時代の創祀なり。熊野神社犬尾大明神の額、現存する。喜慶二年(1388年)加茂社社殿造営のことあり。元禄年間社殿造営の棟札を社蔵する。明治七年十二月五日、村社に列格し、同四十年十月二十六日供進指定社となる。
注)犬はいぬの伝説、絹糸を献上した郷ともいい、新田義貞の首塚を守るために疑似としての犬塚の伝説ともいう。

愛知県神社庁 発刊
「愛知県神社名鑑」より

岡崎市宮地町に鎮座する「糟目犬頭神社」の新宮として造営されたと言われています。後述しますが犬神伝説が伝えられている神社になります。

犬尾神社が鎮座している場所の南側には「神宮寺」という字名が残っています。字名から考察するに犬尾神社の神前には神宮寺が建っていたと考えるのが妥当かなと思われます。残念ながら神宮寺があったことを示すような遺構は全く残っていませんので、あくまでも推測になってしまうのが残念です。

更に、この犬尾神社と隣り合う様な形で室町時代から戦国時代にかけて「下和田城」があったようです。何時頃築城されたのか詳しいことは解りませんが、松平宗家四代目"松平親忠"の子で「鴛鴨松平氏」初代「親光」の子である「松平親生」の居城と言われています。何時頃廃城になったのかも不明ですが、徳川家康の関東移封に伴い廃城となった思われます。
現在、下和田城址には真宗大谷派である「常楽寺」が建っています。

参拝記

kenbi5

福岡町から下和田町に抜ける市道沿いに鎮座しています。非常に道路幅が狭いのですが、抜け道となっている為、交通量は多めです。

社号標

kenbi6

上記の境内入口とは別に、脇入りの入口にも社号標が据えられています。
瑞垣と一体化してますね。

鳥居

鳥居だけの写真を撮り忘れています。
この神社の鳥居は明神鳥居になりますね。

手水舎・水盤

kenbi4

手水舎はなく、水盤が露天で置かれています。

祓所

kenbi3

基壇に瑞垣が設けられた祓所があります。

狛犬

kenbi2

昭和2年生まれの狛犬一対

社殿

入母屋造、銅葺、平入の縁縁のある拝殿になります。
軒下の造りが神社というより寺のようですね。

kenbi9

本殿前の神門です。
ここの社殿は、拝殿-祭場-神門-本殿となっています。
kenbi7

境内脇に遺棄?された古い扁額。
熊野神社犬尾大明神と彫られていますね。

境内社

境内入口横に鎮座する秋葉社

神宮司社:祭神は不明

稲荷社

他にも4社の境内社が鎮座しています。

懸魚・鬼瓦

kenbi8

最後に本殿の懸魚を
小ぶりな猪目懸魚なんですが、鰭と本体のバランスがいい感じですな。
その上の三つ葉葵の紋は、神紋なのか、三河だからなのか、不明です。

犬神伝説

この犬尾神社なんですが、同じ岡崎市の宮地町内に鎮座する「糟目犬頭神社」と共に犬神伝説に関わっています。


「貞和2年(1346)、上和田城主宇都宮泰藤が、糟目犬頭神社の近くで鷹狩をし、境内の大杉の下で休憩をしていた。ところが、大杉の上には大蛇がおり、泰藤を襲おうとした。
泰藤がつれていた白い犬が、これに気づき、吠えて主人に知らせようとしたが、泰藤は寝ていて、気づかず。犬は、三度吠え続けたが、目覚めた泰藤は、犬の吠えることを怒り、犬の首をはねてしまう。
はねられた犬の首は飛び上がり、大蛇の喉に噛み付き、大蛇を殺し、主人を救う。大蛇に気づいた泰藤は、この犬に感謝し、犬の頭を手厚く葬り、糟目犬頭神社に祀ったという。また、犬の尾は犬尾霊神として、下和田の新宮(犬尾神社)に祀ったという。」

こういった犬神伝説は全国各地に伝わっています。何かから目をそらさせる為に、こういった伝説が流布されていったと考えれています。


元々糟目犬頭神社があり、下和田城周辺の鎮守の為、糟目犬頭神社の新宮を現在の犬尾神社辺りに作ったのではないかなと思います。そして上記の犬神伝説を流布する時に、現在の社名に替えたと考えます。

参拝を終えて

犬神伝説の一翼を担う神社になります。
南北朝時代からの歴史の変遷を感じられる神社ではないでしょうか。

地図で所在地を確認

神社名 犬尾神社
鎮座地 愛知県岡崎市下和田町字北浦二四番地
最寄駅 名鉄バス 福岡線「福岡町バス停」徒歩8分

矢作川神社巡り紀行

矢作川沿いに鎮座する神社を参拝、紹介をしております。興味がありましたら、順次更新しておりますので、のぞいてみてください。

ご自宅にお札は祀られていますか?

実家には神棚はあっても、今お住いの所には神棚がない方も多いかと思います。神棚には、日本の氏神である"天照大御神"とご自身がお住いの氏神様のお札を掲げると御神徳が宿るとされています。 賃貸住宅などに住まわれて簡単に神棚を掲げられないという方もお勧めなのが、

https://amzn.to/2PsGN9s

南向き、もしくは東向きになる様に、そして目線の高さより上になる様に、棚などの上において頂くとよいかと思います。是非、皆様もご自宅に神棚をご用意いただき、御札を納めてほしいなと思います。

神社誌作成プロジェクト

-岡崎市
-, , ,