豊田市

新田神明社(愛知県豊田市駒新町)

令和四年新企画のお知らせ

新企画「愛知県下新十名所」

 新愛知新聞社が昭和二年(1927年)に「愛知県の新十名所を読者投票で決定する。」というイベントを実施します。愛知県下を狂気の投票合戦へと誘ったこのイベントへの投票総数は驚異の1400万票以上。また、100票以上の投票を集めた名所候補は67カ所にも上ります。2022年、当サイトではこの67ヵ所の名所を巡り紹介していこうと思います。

ONE POINT

豊田市駒新町に鎮座する新田神明社の紹介です。ここ新田神明社は昭和十六年に駒場町の神明社から天照大御神を勧請し造営された神社になります。

神社情報

神社名新田神明社
鎮座地愛知県豊田市駒新町坂上一四二番地(Googlemap
例大祭
創 建昭和十六年十一月十八日
御祭神天照大御神
知立神社
大山祇神社
厳島神社
秋葉神社
旧社格
神名帳

境内社

境内社

文化財

国 宝
国指定
県指定
市指定
町指定
村指定

参拝情報

御朱印
URL
駐車場
参拝日2022年3月16日

御由緒

 国道155号線駒場町新生交差点を北西側に県道284号線をトヨタ紡織高岡工場方面に向かっていく道中、小高い丘の上に鎮座しているのが今回紹介する新田神明社になります。

 由緒板を読むと昭和十五年の皇紀二千六百年記念で駒新地区に造営された神社であるようです。新田神明社とは逢妻女川を挟んで対岸に位置する駒場地区の集落内に鎮座する神明社から御祭神である天照大御神を勧請、造営したという事です。

 はっきりとはわかりませんが、駒場地区の神明社の境外社となるのかもしれません。

新田神明社

御祭神
 ・天照大御神
 ・知立神社
 ・大山祇神社
 ・厳島神社
 ・秋葉神社

由緒
 皇紀二千六百年を記念して、天地自然の深きお恵みと、氏子一同とこしえに変わらぬ安息と並びに祖国二本守護に赴く出征兵士の安康守り神とし、あまねく御神徳多かれと記念し、爾来よりの大山祇神社に併せ。
 駒場神明社御祭神=天照大神の御分身を戴き、御分社として篤志家=藤井忠次氏の境内敷地一四一七平米の寄進が発端となり、駒場区及び駒場産業組合の絶大なる援助はもとより汎く敬き篤き大字駒場有志を含む二百余名の尊き浄財金二千円也と、神田全四十戸延べ二百人に及ぶ労力奉仕により、靖国神社遥拝所を含み造営する。

造営
 昭和十六年十一月十八日(1941年)

境内由緒板より

御祭神

  • 天照大御神
  • 知立神社
  • 大山祇神社
  • 厳島神社
  • 秋葉神社

愛知県下新十名所:三好稲荷を巡る

昭和二年に行われた愛知県下新十名所を決定する投票によって第二位に選出された「三好稲荷」を主目的として2022年3月16日(水曜日)に行った参拝旅行の紹介記事一覧になります。

愛知郡東郷町

2022/5/6

春日神社(愛知県愛知郡東郷町)

愛知郡東郷町に鎮座する春日神社の紹介です。社殿では延暦年間(782-806年)に創建したと伝えられている古社になります。

みよし市

2022/5/2

三好八幡社(愛知県みよし市三好町)

みよし市三好町に鎮座する三好八幡社の紹介になります。みよし市の文化財に指定されいる山車が曳き回される例大祭で知られている神社になります。

みよし市

2022/7/22

三好稲荷【東北山満福寺】(愛知県みよし市三好町)

 昭和二年に行われた愛知県下新十名所選定で第二位に選ばれた「三好稲荷」の紹介です。三好稲荷は浄土宗西山深草派の東北山満福寺の境内に建てられた稲荷堂になります。

愛知郡東郷町

2022/4/29

白鳥神社(愛知県愛知郡東郷町)

東郷町諸輪に鎮座する日本武尊を御祭神とする白鳥神社の紹介です。一説には平安時代中期以前に創建された古社であるとも言われている神社です。

東郷町

2022/4/28

恵日山観音寺(愛知県愛知郡東郷町)

 愛知県愛知郡東郷町諸輪にある浄土宗西山禅林寺派の寺院「恵日山観音寺」の紹介です。東郷町の民話「守り輪の観音さま」の舞台となる諸輪観音像が県の文化財に指定されています。

御朱印帳の保管に

 数年前より非常に集める方が増えた「御朱印」ですが、皆様は御朱印帳はどうやって保管していますか?神社・仏閣を廻って御朱印を受けているとあっという間に御朱印帳の冊数が増えていきますが、そのまま棚などに置いている方が多いのでは?。せっかくお受けした御朱印ですので、日本では古くから着物を始めとして大切なものを保管する為に使われていた「桐箱」に入れて保管した方がよろしいかと思います。

 ぜひ、皆様も桐箱に御朱印帳を保管されてみたらいかがですか?

参拝記

 県道284号線から上り坂を登っていくと右手に新田神明社の境内入口が見えてきます。

境内全景

 石造の神明鳥居が据えられた境内入口で、社が鎮座している辺りが頂上として参道はずっと上り坂になっています。

社殿

 瓦葺流造の社殿になります。これくらいの大きさの社殿でも鉄製の耐震用の支え柱が設けられています。やはり瓦葺は重心が高くなってしまうってことなのかな。

靖国神社遥拝所

 由緒でも記されていた「靖国神社遥拝所」が境内に設けられています。境内入口参道脇に遥拝所の石碑が設けられています。てっきりここが遥拝所なのかなって思っていたのですが・・・

 境内には基壇上に設けられた靖国神社遥拝所の石柱が据えられていました。どちらの石柱でも遥拝できるかと思います。

 2020年からのコロナ禍で仕事などが在宅のリモートを導入する企業が増えたと言われていますが、神社ではそれよりはるか以前からリモートで参拝する「遥拝」様式が導入されている訳です。ここ靖国神社遥拝所の場合では、石柱を通して靖国神社を参拝する事が出来ます。この遥拝所についてこうして神社を巡っているとたまに出会う事ができます。愛知県下で一番多い遥拝所はやっぱり神宮(伊勢神宮)遥拝所ですかね。

鎮座地を神社で確認

神社名 新田神明社
鎮座地愛知県豊田市駒新町坂上一四二番地(Googlemap
最寄駅電車:
バス:高岡ふれあいバス「駒新坂上バス停」徒歩3分

ご自宅にお札は祀られていますか?

実家には神棚はあっても、今お住いの所には神棚がない方も多いかと思います。神棚には、日本の氏神である"天照大御神"とご自身がお住いの氏神様のお札を掲げると御神徳が宿るとされています。
賃貸住宅などに住まわれて簡単に神棚を掲げられないという方もお勧めなのが、

南向き、もしくは東向きになる様に、そして目線の高さより上になる様に、棚などの上において頂くとよいかと思います。是非、皆様もご自宅に神棚をご用意いただき、御札を納めてほしいなと思います。

-豊田市
-,