岡崎市 矢作神社(愛知県岡崎市矢作町)日本武尊伝説地・軽巡洋艦「矢矧」艦内神社 古事記、日本書記に記されている日本創世の伝説の中でも最大の英雄と言えば「日本武尊」になるのではないでしょうか。日本全国には記紀に載っていない日本武尊の伝承地と伝えられる場所が非常に数多く存在しています。今回紹介する「矢作神社」... 2020.09.07 2021.01.02 岡崎市岡崎市
岡崎市 長瀬八幡宮(愛知県岡崎市森越町) 「越野神社/紹介記事」の境内横に長瀬八幡宮の両部鳥居の一の鳥居が平成二年まで建っていたといいます。この一の鳥居から700mほど北に進むと長瀬八幡宮の境内があります。平安時代の前九年の役で鎮守府将軍として官軍を率いた「源頼義」が創... 2020.09.03 2021.01.02 岡崎市岡崎市
安城市 白山神社(愛知県安城市大岡町) 三河三白山 神社紹介 神社名白山神社鎮座地愛知県安城市大岡町宮東四十三番地御祭神菊理媛命、伊弉諾命、伊弉冉命旧社格郷社創 建伝:養老二年(718年)神名帳ー境内社秋葉社・荒神社・地主社・天神社・熊野社・稲荷社愛宕社・大己貴社・若宮社・八... 2020.07.30 2021.01.04 安城市安城市
安城市 神明社・小川天神社合殿(愛知県安城市小川町) 神社紹介 神社名神明社・小川天神社合殿鎮座地愛知県安城市小川町志茂一番地御祭神天照大御神、小川天神旧社格郷社創 建孝徳天皇御代(645-50年)神名帳三河国神名帳 従五位上 小川天神境内社稲荷社、貴船社、天満社、御鍬社例祭日... 2020.06.26 2021.01.07 安城市安城市矢作川神社巡り紀行
西尾市 八剱神社(西尾市巨海町) 神社情報 神社名:八剱神社 鎮座地:西尾市巨海町宮岸四十番地 御祭神:熱田皇太神 旧社格:郷社 創 建:大同二亥年 境内社:津島社、熊野社、御鍬社、鹿嶋社、八幡社、秋葉社、琴平社、神明社 例大祭:十月九日 御朱印:- H P:ー 参拝日... 2018.05.21 2021.01.02 西尾市
西尾市 野宮神社(西尾市野々宮町) 神社情報 神社名:野宮神社 鎮座地:西尾市野々宮町北大割五五番地 御祭神:天照大御神、豊宇気昆売神 旧社格:神饌幣帛料供進指定村社 神明帳:三河国神明帳「従四位下斎宮明神」 創 建:貞観元年(859年) 境内社:秋葉社、岩戸神社、天満宮、... 2018.03.11 2018.04.08 西尾市
矢作川神社巡り紀行 八幡社(西尾市一色町松木島) 神社情報神社名:八幡社 鎮座地:西尾市一色町松木島宮東六一番地 御祭神:譽田別尊 旧社格:郷社創 建:弘治年間(1555-57年) 境内社:稲荷社、津島社、御鍬社、神明社、大山袛社、秋葉社 例大祭:十月二十一日 御朱印:- H P:-参拝日... 2017.12.11 矢作川神社巡り紀行西尾市
矢作川神社巡り紀行 諏訪神社(西尾市一色町一色) 神社情報神社名:諏訪神社 鎮座地:西尾市一色町一色宮添一二九番地 御祭神:建御名方命 旧社格:郷社 創 建:永禄年間(1558-69年) 境内社:天満社、下諏訪社、秋葉社、神明社、津島社、御鍬社、稲荷社、琴平社、竜宮社 例大祭:八月二十七日... 2017.12.08 2018.09.23 矢作川神社巡り紀行神社の御朱印西尾市
岡崎市 糟目犬頭神社(愛知県岡崎市宮地町) 延喜式内社の論社とされ、新田義貞の首塚伝説や犬頭伝説が伝えれる岡崎市宮地町に鎮座する神社です。また境内には岡崎三奉行の一人「本多重次」の生誕地の碑があります。 2016.11.11 2021.01.10 岡崎市
岡崎市 土呂八幡宮(愛知県岡崎市福岡町) 神社紹介 神社名八幡宮鎮座地愛知県岡崎市福岡町南御坊山十九番、二十番御祭神応神天皇、天照皇大神、白山姫命、伊雑大神、罔像女命旧社格郷社創 建伝)天平宝字年間(757-765年)神名帳ー境内社白山社、天神社、稲荷社、秋葉社例祭... 2016.10.29 2020.05.24 岡崎市